Android の サンプルコード がダウンロードできるサイトまとめ

Androidアプリ開発に役立つサンプルコードがダウンロードできるサイトをまとめておきます。

apps-for-android
http://code.google.com/p/apps-for-android/
16種類のサンプルコードがあります。

Google Code
http://code.google.com/hosting/search?q=android&projectsearch=Search+projects
Androidに限らず、サンプルコードが豊富にあるサイト。
「Android」+「目的のアプリ」で検索してください。

Androidサンプルコード集
http://sites.google.com/a/techdoctranslator.com/jp/information/samples-index-end
SDKに含まれているサンプルコード。
Androidの機能をひととおり押さえるためにも、ApiDemoは実行したいところです。

その他随時更新していきます~

カテゴリー: Android アプリ 関連 情報 | 31件のコメント

Summary Android can download sample code

Android summarizes the sample code you can download to help you develop applications.

apps-for-android

http://code.google.com/p/apps-for-android/

There are 16 types of sample code.

Google Code

http://code.google.com/hosting/search?q=android&projectsearch=Search+projects

Android not limited to, a site rich in example code.
“Android” + “target application” please search.

Android code sample collection

http://sites.google.com/a/techdoctranslator.com/jp/information/samples-index-end

SDK contains sample code.
In order to hold people as Android features, ApiDemo is where you want to run.

We will update more frequently -

カテゴリー: Android アプリ 関連 情報 | 1,777件のコメント

Twitter の公式RT、非公式RT、QTなど

Twitterに関するアプリを制作してるんですが
私はそこまでTwitterを活用してないんで、
RTとかQTとかMentionsとかいわれても
「ちょっと、ちょっと~(=_=;)」
ってなってしまうので、少し調べました。

そしたら、よくまとめてくれてあるサイトを発見。

http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091213

かわいいイラスト付きで解説してくれてます。

てかすごいな、この人。

Twitter関係のこと、けっこう書いてくれてます。

世の中にはこういう優しい人がたくさんいるから助かります。

こういうサイトを目指していこう!

聴く耳を持たない(片方しか)

カテゴリー: Android 関連情報 | 6件のコメント

Official Twitter RT, informal RT, QT etc.

I’m a Twitter app for making
Nde I do not use Twitter, that’s it, and
Mentions or QT or RT is said to be like
“Hey, hey (=_=;)”
It becomes me, looked a little.

Then, find me a well-written site.

http://d.hatena.ne.jp/rikuo/20091213

I explain me with cute illustrations.

Heck is Wow, this guy.

Related to Twitter, I wrote thank me.

The world is helpful because many people like this kind.

Let these sites aim!

Listen with your ears (only one)

カテゴリー: 雑記 | 8件のコメント

Android の システムリソース ( アイコン 等)の 一覧

Androidアプリを開発していると
システムリソースとしてあらかじめ用意されている
画像やアイコンを使う機会がよくありますが、
そもそもどんな画像が用意されているのか
どの画像がどの名前で保存されているのか
よくわからない場合があります。

そんなシステムリソースが一覧で公開されているサイトを見つけましたのでご紹介します。
(Android SDK 1.5ですが)

http://kapsencode.com/android_drawable/

ちなみに画像はSDK内の
platforms/android-x/data/res/drawable-xxx/
にあります。

制作代行などでクライアントさんと
画面イメージを共有する際などに使えますね。

カテゴリー: Android アプリ 関連 情報 | 2件のコメント

Android system resources (eg icons) List

Android apps are developed
Has been prepared as a system resource
Often the opportunity to use images and icons,
I have no pictures are available at all
What are the images stored in any name which
If you do not know.

Here are sites that I found a published list of such system resources.
(Android SDK 1.5 is)

http://kapsencode.com/android_drawable/

Incidentally, the image in SDK
platforms / android-x / data / res / drawable-xxx /
Located.

And acting as the client’s production
I used to sharing and screenshots.

カテゴリー: Android アプリ 関連 情報 | 11件のコメント

アプリ の実行を数秒止める方法

アプリの動きを数秒止める方法を探していました。

ちなみにシングルスレッドプログラミングなので
マルチスレッドの同期とか、そいういう話じゃありません。

アプリの実行を一時的に停止させるには
以下のようなメソッドを定義してあげます。

//指定ミリ秒実行を止めるメソッド
public synchronized void sleep(long msec)
{
try
{
wait(msec);
}catch(InterruptedException e){}
}

これで、動作を停止したい個所で

sleep(4000);

とやってあげれば、止まってくれます。

ちなみに秒数指定はミリ秒単位なので、
上記例では4秒待機してくれます。

ただ、この方法だと待機中に入力を受け付けてくれません。

音量調整ボタンやメニュー、戻るボタンなど反応してくれませんでした。

経過時間を計測して、
無限ループから抜けるメソッドとかを作ったほうが良さそうです。

カテゴリー: Android アプリ 関連 情報 | 1件のコメント

How to stop a few seconds to run applications

I’m looking for a few seconds to stop the movement of the application.

By the way, so Shingurusureddopuroguramingu
Or multi-sync, it is not rather talk Soiu.

To temporarily stop the execution of app
I’ll define the following methods.

/ / Stop the execution method specified in milliseconds
public synchronized void sleep (long msec)
{
try
{
wait (msec);
} Catch (InterruptedException e) {}
}

Now, wherever you want to stop working

sleep (4000);

If we can try and stop us.

Incidentally, since the number of seconds specified in milliseconds,
In the above example makes the wait 04 seconds.

However, while waiting for me to accept that input method.

Volume control buttons and menus, buttons, etc. They did not respond back.

Measuring the elapsed time,
It is better made or better methods out of the loop.

カテゴリー: Android アプリ 関連 情報 | 8件のコメント

プログラマー起業のススメ

私がいまAndroidアプリビジネスに取り組めているのは
Javaプログラミングができるからです。

※Androidアプリの作成には、Javaプログラミングが必要です。

じゃあこのために
イチからJavaを学んだかというと、そうじゃない。

私の場合はラッキーで、
大学時代に情報科学科という
コンピューターを専門に学ぶ学科にいたおかげで、
たまたまJavaを学んだことがあったので
その知識がいま活かせています。

Androidアプリについて、興味本位で調べていたら、
Javaの知識がそのまま活かせそうだったし
開発環境はすべて無料で整うし、
アプリ作るの楽しそうだし、
『やらない理由ないじゃん!』
という感じで始めたのがキッカケです。

思うんですが、
プログラマーって起業向きだと思うんですよね、今の時代。

Javaが書ければAndroidアプリが作れるし、
Cが書ければiPhoneアプリにも取り組めるし、
PHPができればソーシャルアプリも作れる。

プログラミングできなきゃ学べばいいだけだけど、
すでにできているのなら、すぐにでも動きだせる。

圧倒的なアドバンテージ。

これを活かさない手はないと思います。

かのホリエモンこと堀江貴文さんも
『起業したければまず技術を学ぶことをオススメする』
といってます。(参考サイト

プログラマーの人は、すでにこの段階をクリアしてます。

あとはその技術を、ビジネスで稼ぐスキルに変えるだけ。

アプリ作って売ってもいいし、
制作代行で稼いでもいいし、
コンサルタントになってもいいし、
その他いくらでも収益の見込めるビジネスモデルは作れます。

技術をどう活かしていいかわからないとか、
どうビジネスにしたらいいかわからないという人は
この方に相談するのをオススメします。

天職クリエーター野本愛貴さん
http://ameblo.jp/fukugyou-shindan/

無料でスカイプ相談に乗ってくれる
「天職オリエンテーリング」もやってます。

私も野本さんのスカイプ相談のおかげで人生が開けた一人です。

「アンドロイド情報局から来ました」
と書けば、きっとサービスしてくれますよ。
(たぶん(^_^;))

カテゴリー: 雑記 | 48件のコメント

Entrepreneurial advice of a programmer

Android now I have to tackle the Apuribijinesu
From which the Java programming.

※ Android apps to create, Java programming is required.

Then for this
I say start from scratch and learn Java, not.

If I was lucky
College of information science
Because the Department had to learn specialized computer
I had a chance to learn Java
Knowledge is now the nation makes.

Android Apps For, when I look out of interest,
I was just nation makes the Java knowledge
All trimmed and free development environment,
It’s making fun apps
[Naijan why not do! 』
How did the feeling that I started.

I think that,
I think I’m a programmer s entrepreneurial orientation, age now.

If you create Java apps on Android 書Kere,
If C is 書Kere to tackle the iPhone app
If we can make social apps PHP.

I just hope Dekinakya learn programming
If you have already done, but that takes an immediate move.

Overwhelming advantage.

I do not think it 活Kasanai hand.

Kano Horiemon that Mr. Takafumi Horie
[To recommend if you want to learn entrepreneurial skills first 』
They said. (Reference site)

Programmers who are already at this stage I clear.

Then the technology, just change the skill to earn your business.

You could make selling app
Alternatively you can get paid for acting work,
You could become a consultant
Other business models make plenty of profit potential.

I do not know how to leverage such technologies,
Business people who do not know if I want to do is
Recommend you to consult in this way.

Nomoto Megumi’s creative vocation 貴

http://ameblo.jp/fukugyou-shindan/

Contact us on Skype for free
“Orienteering vocation” I paving.

I opened up one’s life, thanks to Skype contact Nomoto, too.

“I’m from Andoroidonabi”
And if you write, you will surely have service.
(Probably (^_^;))

カテゴリー: 雑記 | 4件のコメント